お知らせ
2022年度
- 第40回FIH ハーモニカコンテスト複音ソロ部門で、田中恭枝さん(福井県)が 第3位に入賞されました。
2021年度
- 中瀬真佐夫さん(当会副理事長)が日本ハーモニカ賞を受賞されました。
- 第11回複音ハーモニカコンクールで、布施典男さん(静岡県浜松市)がシニアの部で第1位に入賞
- トンボ楽器主催の動画コンテスト「第2回 10秒間で鷲づかみ!杯」で石黒峻登さん
(ペンネーム Shun-T。愛知県半田市)が総合グランプリ賞等を受賞されました。
詳しくは次をクリックしてください。 コンテストの概要
結果発表
- 「第1回 全日本ハーモニカ演懐コンクール」(全日本ハーモニカ連盟主催。1月16日本選ライブ)複音ハーモニカ部門で柴山真由美さん(愛知県)が第1位、小野俊子さん(岐阜県)が第3位を受賞されました。
2020年度
- 加藤精吾さん(当会会長)が日本ハーモニカ芸術協会の大師範に昇格されました。
2019年度
- 大澤龍己さん(当会の副理事長・事務局長)が「日本ハーモニカ賞」を受賞
- 当会の人事異動で小澤会長が名誉会長に、加藤理事長が会長に、大澤副理事長が理事長に就任しました。
- 第39回FIH ハーモニカコンテスト複音ソロ部門で、岐阜県土岐市の山田かをるさんが 第3位に入賞されました。
- 第9回複音ハーモニカコンクールで、田中恭枝さん(福井県)がミドルの部で第1位に入賞されました。
2018(平成30)年度
- 小澤邦夫さん(当会会長)が日本ハーモニカ芸術協会の大師範に昇格!!
- 河野秀夫さん(多治見市)が「日本ハーモニカ賞」を受賞
- 第38回FIH ハーモニカコンテストでトリオ99がアンサンブル小編成部門で第2位を受賞
2017(平成29)年度
- 高木恒也さん(名古屋市)が「日本ハーモニカ賞」を受賞
- 第7回 複音ハーモニカコンクールで、小野俊子さん(岐阜県各務原市)がシニアの部で第1位に入賞
2016(平成28)年度
- 加藤精吾さん(岐阜県土岐市)が「日本ハーモニカ賞」を受賞
- FIHハーモニカコンテストでトリオ100がアンサンブル小編成部門で第2位を獲得
- 第6回 複音ハーモニカコンクールで、中瀬真佐夫さん(愛知県阿久比町)がシニアの部で第1位に入賞
2015(平成27)年度
- 第35回FIH ハーモニカコンテスト複音部門で、岐阜県土岐市の加藤精吾さんが 昨年に続き、第2位に入賞されました。
- 第5回 複音ハーモニカコンクールで、名古屋市の戸田 明さんがミドルの部で第1位に入賞されました。
2014(平成26)年度
- 第34回FIH ハーモニカコンテスト複音部門で、岐阜県土岐市の加藤精吾さんが 第2位に入賞されました。
- 半田市の新美富美子さんが日本ハーモニカ賞を受賞されました。
2013(平成25)年度
- 第3回 複音ハーモニカコンクールで、中部地区では、岐阜の山田かをるさんがミドルの部で第3位に入賞されました。
- 福田 功さんが「日本ハーモニカ賞」を受賞されました。
- 加藤 精吾さんが「佐藤秀廊賞」を受賞されました。
2012(平成24)年度
- 第2回 複音ハーモニカコンクールで、中部地区では、岐阜の山田かをるさんが奨励賞を受賞されました。
- 第32回 FIH ハーモニカコンテストで、中部勢では大澤龍己さんと森 正義さんのデュオ(A・GARU)がデュエット部門 第2位に入賞されました。
2011(平成23)年度
- 小澤会長が佐藤秀廊賞と日本ハーモニカ賞を受賞されました。
- 第31回 FIHハーモニカコンテスト複音部門で
第2位 寒竹 由佳さん(武豊町)
特別賞 矢野 康晴さん(瀬戸市)
- 第1回 複音ハーモニカコンクール で 、加藤精吾さん(岐阜県土岐市)がシニアの部で第1位に入賞されました。他に、中部地区では、小野俊子さん(岐阜県各務原市)がシニアの部で第3位、加藤暢嘉さん(刈谷市)が壮年の部で第3位でした。